10:00 - 19:00

定休日/毎週水曜日・第2・4日曜日

088-873-2177

10:00-18:30

ofc@forest.ocn.ne.jp

お気軽にお問合せください

高知の地金魚、とさきん。

まるで羽衣のような優美に踊る尾。
反転した尾びれを身にまとうかのようなしぐさ。
たおやかに体をゆらし泳ぐ様は至上の美を創り出す。
精魂込めて育て上げていく美しき姿、それこそが土佐錦魚。

土佐錦魚の歴史

土佐は高知の昔の呼び方。
その高知で生まれた艶やかな金魚が土佐錦(とさきん)です。

土佐錦魚のルーツは古く、江戸時代末期に遡ります。
金魚を飼うことが庶民の間でも趣味のひとつとされ流行していました。
作出者の須賀家がリュウキン(琉金)とランチュウを掛け合わせて独自に品種として確立されて後、現在に伝えられている純粋な国産の金魚なのです。

高知県の天然記念物、土佐錦魚。

高知生まれの土佐錦魚は、県の天然記念物にも認定されています。
また、島根県の「出雲ナンキン」、愛知県の「地金(じきん)」とともに、日本の三大地金魚として知られています。